勉強の本質とは

f:id:Mathma529:20200821074344j:plain

突然ですがみなさん、
志望校に合格する人とはどのような人だと思いますか?
 
「頭がいい人」
「計画性がある人」
「効率がいい人」
 
いろいろな要素があると思います。
それでは、合格する人は自分の得意な科目しか
成績を伸ばすことができないでしょうか。
 
そんなことはないはずです。
試験とは全科目の総合得点で競われます。
数学は圧倒的にできて
英語が全くできない人は合格できません。
逆も然りです。
 
そんな中で合格をすることができる人は、
決して特別な才能だけで
合格を勝ちとっているわけではありません。
科目の境界を越えて試験で結果を出すためのノウハウ
しっかりと身に付けているからこそ合格点に到達するのです。
 
そんな話をすると、
 
「でも苦手がどうしても克服できない」
「いくらやったって無駄なんじゃないかな」
「他のところでカバーしよう」
 
苦手意識がある人はそんなことを考えるかもしれませんが、
安心してください!
 
入試における試験は
成績を伸ばす原則があるのです。
問題はそれを理解し、従っているかなのです!
 
ということで今日はその
勉強の本質についての
話をしていきたいと思います。
 
勉強の仕方は、
10人いれば10通りのやり方が存在します。
受験で合格する人が全く同じやり方を
使っているわけではないことは、
みなさんもよくわかっていることでしょう。
それぞれやり方が違っていてでも、
合格する人は自分のやり方で合格します。
 
ホームランを打てる打者は、
みんなが同じバッティングフォームをしていません。
右打ちでも左打ちでも、
足を大きく上げようが上げまいが、
打つ人は打ち、結果を残します。
 
それには、全員の打者が、
ボールを遠くに飛ばすための
原則に従ってスイングをしている
という根底があるからホームランを打てるのです。
 

f:id:Mathma529:20200821075403j:plain

 
同じように勉強においても考えられないでしょうか。
 
勉強における本質とは何でしょうか。
 
簡潔に申し上げると、それは
 
「考えること」
 
であると私は考えています。
 
「それなら俺もできてるよ」
「人間なら誰でもできるっしょ」
 
そんな風にお思いかもしれませんが、
「考える力」という言葉しか自分には思いつかなかったので、
そう呼ばせてもらいました。
 
では、「考える力」について説明していきます。
「考える力」とは、
 
現状を深く洞察し、
課題を明確にした上で
合格のために最短の方法を導き出すこと
 
であると私は考えています。

f:id:Mathma529:20200821075555j:plain

みなさんは、

模試の振り返りを、
1日の学習の振り返りを、
1問の問題の振り返りをどれだけしますか?
 
「今日も1日頑張った!」
 
と、1日机に向かったことに満足していませんか?
 
どれだけ急いで大阪に向かおうとしても、
北海道が目的地であれば、
その頑張りは無駄になってしまいます。
 
そんな勉強をしてしまっていませんか?
 
そうなってしまうのを未然に防ぐためにやるのが、
「考えること」であるのです。
 
それを面倒臭がってしまえば、
毎日なんとなく慣れたことをやって、
やった気になって終わるというのを繰り返すだけです。
 
そうではなく、勉強をするたびに、
今日の自分が目的地に近づく勉強をしたのか、
今の課題は昔から変わっていないのか、
常に疑問を持つようにしましょう。
 
人間は習慣によって形成されます。
慣れたものを疑うことをしないのは日常茶飯事です。
 
仲がいい友達が1人いれば、
そこから新しい友達を作るのを躊躇ってしまうように、
慣れていることから逸脱することに
必要以上に恐怖を感じてしまいます。
 
 
ですが、必ず今日自分が取り組んだ勉強内容を、
毎日、あるいは毎時間でも過言ではなく
疑ってみてください。
それこそが、成績を伸ばすための
本質であると思います。
 
それでは、今すぐできるファーストアクションです。
 

f:id:Mathma529:20200821074959j:plain

 

今日やったことを忘れて書き出し、
どんな課題があってそれをやったのか。
何を目的にしていたのか。考えてみてください!
 
それではまた!